
【アシバツナギ】の選択と施工方法
90 種類に及ぶ【アシバツナギ】を選択、施工する方法をご案内しております
アシバツナギ プレコン ABCタイプ ナット可動式
RC造用・SRC造用(コンクリート・PC板等対応のタッピングボルト)
◎鉄筋コンクリート造(RC造)や鉄骨鉄筋コンクリート造(SRC造)用の修繕工事、改修工事に最適です。
◎プレコンタイプは小径の下穴で高強度。ねじ込み式アンカーなので簡単に取り外しも可能。下穴処理も容易です。



用途
- 仮設足場接続金具 壁つなぎの接続
- コンクリート、PC板などに壁つなぎを取り付け
- オフィスビル、マンション、商業施設、公共施設、流通施設などの改修工事に
特長
- コンクリートの外壁などに「壁つなぎ」を強固に固定することが出来ます。
- リニューアル工事など足場仮設の際、壁つなぎを簡単・確実に取り付けることが出来る、あと施工タイプのアンカーです。
- ナットを360度方向に18度傾斜しても自由に回転します。
- ネジと接続ナット部分(ナットカーリング部)の最大引張強度は、2.000kgfを誇り他に無い技術です。
- 圧縮強度が高いコンクリートに有効で、更に強度もアップします。
- ABCタイプ:小箱毎にねじ込み・取り外し用のトルクスビット(T-30X50六角対辺6.35mm)1本入り
施工例
目地部から締結



△外壁材及びコンクリートの間にネジが立つ(雌ネジが形成)別の建材がある場合でスムーズにねじ込み出来ない場合には、先に外壁材等にネジ外径より大きいサイズの穿孔をして下さい。
施工方法
※ねじ込み深さ注意。
▼ABC 6.0×105、6.0×180 … 穿孔後に四角ビット側でねじ込む
▼ABC 8.5×6、8.5×100 … 穿孔後にトルクスT-30でねじ込む
仕様表
高ナットは、緊締されているが360度方向に18度傾いても自由に回転します。
高ナット部・ネジ部:スチール+三価ホワイト
ナットカーリング部 最大引張強度:19,613N(2,000Kgf)
▼ABC 6.0×105
▼ABC 8.5×60
品番 | 適応壁厚 (mm) |
d×L (mm) |
L1 (mm) |
下穴径×深さ (mm) |
ねじ込み深さ (mm) |
ケース 入数 |
---|---|---|---|---|---|---|
ABC6.0×105 | 55 | 6.0×105 | 100 | 5×60以上 | 50 | 240 (30本×8) |
ABC6.0×180 | 130 | 6.0×180 | 100 | 5×60以上 | 50 | 180 (30本×6) |
ABC8.5×60 | 10 | 8.5×60 | 45 | 7×55以上 | 45 | 400 (50本×8) |
ABC8.5×100 | 50 | 8.5×100 | 45 | 7×55以上 | 45 | 240 (30本×8) |
※適応壁厚=壁材厚㎜+下地間の隙間㎜
引張強度表
(注)試験体はJIS A5308に準拠したレディーミクストコンクリート
普通コンクリート 300×300×150 コンクリート圧縮強度 24.0N/mm2(245kgf/cm2)
品番 | 最大引張強度 N(Kgf) | |
---|---|---|
ABC 6.0×105 ABC 6.0×180 |
下穴径:5.3㎜ ねじ込み深さ:40㎜ | 9,320N(950kgf) |
ABC 8.5×60 ABC 8.5×100 |
下穴径:7.0㎜ ねじ込み深さ:45㎜ | 13,525N(1,379kgf) |
ナットカーリング部は最大引張強度19,613N(2,000Kgf)
圧縮強度が高いコンクリートに有効で強度もアップします。
※(社)仮設工業会編の足場工事マニュアルに準じて、十分な安全率を考慮して下さい。
※許容荷重=最大引張強度÷安全率(法令の定め・施工現場の環境を考慮し安全率は4.0以上を目安にして下さい)
※外壁材とアシバツナギのナット部は、過剰な締め付けによるトラブルを防ぐため僅かな隙間を設けて締結して下さい。
※引張強度≒圧縮強度ですが、極力曲げ方向の荷重負担のない状態で壁つなぎの接続をして下さい。
※推奨工具は、回転専用スクリュードライバーで毎分400回転で締結して下さい。
※推奨工具以外のインパクトレンチ・インパクトドライバーでは、適正な穴加工・ネジ加工が行えず強度の保証は致しかねます。
※下穴径は厳守して下さい。(下穴径は過少、過大では最大引張強度の保証は出来ません。)
※穿孔に際しては、穴内の切粉除去をして下さい。
※ABC6.0は付属の専用ビットの四角No.3側を、ABC8.5は付属の専用ビットのトルクスT-30を必ず使用して下さい。
※専用ビット及び推奨工具以外の使用では、ネジ頭部のリセス及びビットの破損を招き施工トラブルが生じます。
※ねじ込み途中で抵抗が大きい場合は、僅かに逆転させて再度ねじ込んで下さい。
※コンクリート面に対し直角にねじ込み、曲げ方向の荷重が掛からない状態で接続して下さい。
※壁つなぎの雄ネジ部に傷や錆び等のままで接続しないで下さい。
※取り外し後の再使用は避けて下さい。
※製品は改良の為、予告なく変更することがありますのでご了承下さい。
製品カタログ
アシバツナギ プレコンタイプ 製品カタログ |
---|
![]() |
アシバツナギ プレコンタイプ 引張試験成績書 |
---|
![]() |
GS アシバツナギ プレコン 使用上の注意 |
---|
![]() |
アシバツナギ インデックス 仮設足場金具 GSアシバツナギの選定方法 |
---|
![]() |
イイファス製品の総合カタログ、その他の製品のカタログはこちらよりご覧ください。
お問い合わせ

