
【アシバツナギ】の選択と施工方法
90 種類に及ぶ【アシバツナギ】を選択、施工する方法をご案内しております
新アシバツナギS SMタイプ ナット可動式
鉄骨造用(リップ溝形鋼 等辺山形鋼 角型鋼管)
◎鉄骨造の新築工事向け耐力を備え、作業性に優れ省力化が図れます。
◎Newタイプは、鉄下地1.6~3.2㎜に対応し特別に開発した高強度を誇るドリルネジです。



特長
- イソバンド、断熱壁パネル、ALCパネル、ECP(押出成形セメント板)などの外壁材+鉄骨造用。
- 鉄骨造外壁の仮設足場に壁つなぎを接続。
- 鉄骨下地への穴あけとネジ立てを行う径8mmのドリルネジを採用。
- 改修工事にも使用可能。
- ネジとナット部(カーリング)の最大引張強度は、2,000kgfを誇り、他に無い技術です。
- 壁つなぎとの接続は、壁つなぎを回転させずに、接続ナット・雄ネジを締め付けて可能です。
- 鉄骨造の新築工事向け耐力を備えます。
- 作業性に優れ、工事現場の省力化が図れます。
- 小箱にねじ込み・取り外し用のトルクスビット(T30X50)付き。
施工例

▼外壁材はALC板、押出成形セメント板、金属断熱パネル等を介して(隙間も含めて)図のように締結します。











Newタイプは、外壁施工時に使用したネジを取り外しての改修工事にも最適です。
※外壁材及び締結材の間にネジが立つ別の建材が有る場合(雌ネジが形成)締結材にはねじ込みが出来ません。
先に外壁材等に(締結材は除く)8.5㎜の穿孔をして下さい。
施工手順

サイズ表
※ナットは360°方向に15°傾斜しても自由回転


仕様表
品番 | 適応最小・最大壁厚 (mm) |
適応下地厚 (mm) |
d(mm)×L(mm) | L1 (mm) |
L2 (mm) |
ケース 入数 |
---|---|---|---|---|---|---|
New SM8×53 P1.25細目ネジ | 13・37 | 1.6~3.2 | 8.0×53 | 40 | 16 | 400 (50本×8) |
New SM8×63 P1.25細目ネジ | 13・47 | 1.6~3.2 | 8.0×63 | 50 | 16 | 400 (50本×8) |
New SM8×78 P1.25細目ネジ | 13・62 | 1.6~3.2 | 8.0×78 | 65 | 16 | 240 (30本×8) |
New SM8×103 P1.25細目ネジ | 13・87 | 1.6~3.2 | 8.0×103 | 90 | 16 | 240 (30本×8) |
SM8×78 P1.8粗目ネジ | ・60 | 2.3~4.5 | 8.0×78 | 78 | 18 | 240 (30本×8) |
SM8×128 P1.8粗目ネジ | 28・110 | 2.3~6.5 | 8.0×128 | 100 | 18 | 240 (30本×8) |
SM8×158 P1.8粗目ネジ | 58・140 | 2.3~6.5 | 8.0×158 | 100 | 18 | 180 (30本×6) |
SM8×178 P1.8粗目ネジ | 78・160 | 2.3~6.5 | 8.0×178 | 100 | 18 | 180 (30本×6) |
SM8×198 P1.8粗目ネジ | 98・180 | 2.3~6.5 | 8.0×198 | 100 | 18 | 180 (30本×6) |
※適応壁厚=壁材厚㎜+下地間の隙間㎜
※New SMは半ネジ、SMはL寸法128以上は半ネジ。
▼専用四角ビット
品 名 | 入 数 |
---|---|
専用トルクスビット(T-30X50) | 10×10 |
引張強度表
※高ナットカーリングカシメ部 最大引張強度:19,613N(2,000Kgf)
品番 | 最大引張強度 N(Kgf) t=下地厚(㎜) | |
---|---|---|
NewSM8×53 NewSM8×63 NewSM8×78 NewSM8×103 |
一般構造用軽量形鋼リップ溝形鋼 75×45×15 1.6t | 5,000N(510kgf) |
一般構造用角形鋼管 100×100 2.3t | 8,300N(846kgf) | |
一般構造用軽量形鋼リップ溝形鋼 100×50×20 3.2t | 13,200N(1,346kgf) | |
SM8×78 | 一般構造用軽量形鋼リップ溝形鋼 60×30×10 2.3t | 5,864N(598kgf) |
一般構造用軽量形鋼リップ溝形鋼 100×50×20 3.2t | 8,414N(858kgf) | |
熱間圧延形鋼等辺山形鋼 40×40 4.5t | 14,386N(1,467kgf) | |
SM8×128 SM8×158 SM8×178 SM8×198 |
一般構造用軽量形鋼リップ溝形鋼 60×30×10 2.3t | 5,864N(598kgf) |
一般構造用軽量形鋼リップ溝形鋼 100×50×20 3.2t | 8,414N(858kgf) | |
熱間圧延形鋼等辺山形鋼 40×40 4.5t | 14,386N(1,467kgf) | |
熱間圧延形鋼等辺山形鋼 50×50 6.0t | 19,613N(2,000kgf) |
※(社)仮設工業会編の足場工事マニュアルに準じて、十分な安全率を考慮して下さい。
※許容荷重=最大引張強度÷安全率(法令の定め・施工現場の環境を考慮し安全率は2.0以上を目安にして下さい)
※外壁材とアシバツナギのナット部は、過剰な締め付けによるトラブルを防ぐため僅かな隙間を設けて締結して下さい。
※引張強度≒圧縮強度ですが、極力曲げ方向の荷重負担のない状態で壁つなぎの接続をして下さい。
※推奨工具は回転専用スクリュードライバーです、14.4V以上の機種で毎分1,300~1,700回転で締結して下さい。
※推奨工具以外のインパクトレンチ・インパクトドライバーでは、適正な穴加工・ネジ加工が行えず強度の保証は致しかねます。
※鉄下地が厚い場合でネジ加工がスムーズに行えない場合は、回転を下げてトルク調整をして締結して下さい。
※付属の専用ビットを必ず使用して下さい。
※専用ビット及び推奨工具以外の使用では、ネジ頭のリセス及びビットの破損を招き施工トラブルが生じます。
※木下地の場合木質、部位、樹齢、水分含有率、ねじ込み深さにより強度が異なりますので配慮して使用して下さい。
※アシバツナギの締結は、下地に対し直角に施工して下さい。
※壁つなぎの雄ネジ部に傷や錆び等のままで、接続しないで下さい。
※推奨工具を使用せず下穴を別工具で穴あけ加工しての締結では、記載の最大引張強度は得られません。
※製品は改良の為、予告なく変更することがありますのでご了承下さい。
製品カタログ
GS 新アシバツナギS SMタイプ ナット可動式 製品カタログ |
---|
![]() |
GS 新アシバツナギS SMタイプ ナット可動式 引張試験成績書 |
---|
![]() |
GS 新アシバツナギS SMタイプ ナット可動式 使用上の注意 |
---|
![]() |
アシバツナギ インデックス 仮設足場金具 GSアシバツナギの選定方法 |
---|
![]() |
イイファス製品の総合カタログ、その他の製品のカタログはこちらよりご覧ください。
承認図(標準仕様書)
お問い合わせ

